この記事は、食品容器・資材専門の通販サイト「容器スタイル」が監修しています。
様々なメーカーの商品を取り扱っている容器スタイルだからこそわかる!
紙製の容器を扱っている主なメーカーの特徴と、紙製弁当容器、紙コップなど紙製商品カテゴリ別の売上げTOP3を紹介します。
今、容器スタイルユーザーに選ばれている人気の商品は一体……?
ぜひ紙容器選びの参考にしてください!
紙容器メーカー比較一覧表
まずは紙製容器を取り扱っている主なメーカーとそれぞれの特徴をご紹介します!
特徴 | おすすめジャンル | |
---|---|---|
パックスタイル | 環境配慮やコストダウンを追求しつつ斬新なデザインの容器を数多く開発 | 弁当容器・惣菜容器 |
廣川 | 7,000以上もの紙製パッケージを取り扱っており、美粧性に優れた容器が人気 | 弁当容器・洋菓子系カップなど |
協和パック | カフェ風デザインの商品を主に取り扱う紙容器、紙パッケージの専門メーカー | サンドイッチボックス・弁当容器 |
エフピコチューパ | 紙、プラスチック含めて多岐にわたる商品をラインナップ。食品トレー容器の機能性を追求 | 丼・弁当容器・汁物容器 |
ケーピープラテック | 耐水・耐油性に優れたものや電子レンジ対応など機能性に優れた紙容器 | 弁当容器・紙コップ |
シモジマ(HEIKO) | 紙袋、包装紙をメインに約10万点もの商品を取りそろえる。紙コップはPBのHEIKOが人気 | 紙コップ・包装資材 |
クラウンパッケージ | 軽量かつ低コストの紙容器が得意。マイクロフルート(超極薄の段ボール)のオリジナル容器も取り扱う | 惣菜容器 |
天満紙器 | 「おいしさ」への貢献をテーマとした独創性と品質、コストを追求した製品が特長。製菓容器に強み。 | ケーキカップなど洋菓子系カップ |
ヘッズ | 98%がオリジナル商品で、食品の種類やイベントに合わせた梱包資材を提供 | ギフトボックスやラッピング |
東罐興業 | 原材料の調達から製造、消費、廃棄・リサイクルまで、各段階で統一の判定基準を定めることで、高品質な環境配慮型製品の開発に成功 | 紙コップ・丼・スープ用紙容器 |
上記の中でも、
弁当容器ならエコで斬新なデザインの容器も開発する「パックスタイル」、
丼や汁物なら機能性も重視している「エフピコ」、
紙コップなら環境配慮に特化した「東罐興業」、品揃えが豊富な「シモジマ(HEIKO)」、
洋菓子のケーキカップなら独創性とコストを両立する「天満紙器」、
おしゃれなギフトボックスやラッピングならオリジナル商品にこだわった「ヘッズ」
がおすすめです。
いずれも、紙容器の開発に力を入れており、それぞれのメーカー独自の特色があります。
ここからは、弁当容器や丼容器、紙コップ容器、紙トレーのカテゴリごとに人気の紙容器TOP3を紹介します!
【売れ筋】人気の紙製容器ランキング
2022年10月から2023年11月までの間に、容器スタイルで注文数量が最も多かった紙容器のランキング結果を発表します。
多くのお客様に支持され、トップに輝いたのはどのような商品なのか……!?
弁当容器や丼容器、紙コップ容器、紙トレーのカテゴリごとに集計しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
紙製弁当容器 人気TOP3
1位:弁当容器 デリメイト TK125 嵌合容器付 クラフト 協和パック
紙製弁当容器部門で第1位に輝いたのは、SNS映えと機能性の両方を兼ね備える「デリメイト」!
紙製の本体に嵌合容器がセットされたスタイリッシュな弁当容器です。
取っ手がついており、持ち運びが簡単にできることもポイント。
蓋が透明なので中身が見え、オシャレに盛り付けるとSNS映えすることから、特に女性に人気があります。
レンジ対応可能で、カフェやスーパー、デパ地下などのテイクアウトに適したデザインです。
2位:弁当容器 クラフトパック窓付 172-120W パックスタイル
2位はクラフト紙を使用したフードパック!
窓付きデザインで中身が見えるため、陳列販売に適しています。
窓フィルムは非防曇仕様のため、熱い料理は冷ましてから入れるようにしてください。
フルーツサンドなど断面がきれいな商品や、キッシュやポテトなど洋食と相性が良いことから、根強い支持を獲得しています。
電子レンジ非対応のため、サンドイッチのように温め直す必要がない料理に向いています。
3位:弁当容器 デリメイト KW170T 協和パック
シンプルな形状と色から、幅広い料理と相性が良いため3位にランクイン!
折りたたみ可能な紙製の弁当容器です。
耐水性・耐油性に優れた構造で、汁漏れの心配が少なく、食品を直接入れても安心です。
コンパクトにたためるので収納場所を取りませんが、開くと食品を多く入れられます。
紙製 丼容器 人気TOP3
1位:どんぶり容器 クラフト カップ 浅型 750mL 本体 パックスタイル
紙製どんぶり容器 第一位はパックスタイルのクラフトカップ!
環境に優しいクラフト紙容器で、ナチュラルな風合いが特徴です。
シンプルなデザインで、幅広いメニューに適しています。
内面にはPEコーティングが施されているため、汁漏れの心配がありません。電子レンジ非対応です。
2位:どんぶり容器 クラフト カップ 浅型 500mL 本体 パックスタイル
1位に続き、2位もパックスタイルのクラフトカップがランクイン!
750mlサイズと比べて大きさがワンサイズ小さいので、「女性向けの少し少なめのお弁当に使っている」「テイクアウトのセットメニューを入れるのに使っている」などの声をいただきました。
ご飯の量や入れる食品によって皆様サイズを使い分けているようです。
紹介した商品もあわせて、クラフトカップシリーズはサイズ展開が4種類あるので、ちょうど良いサイズを選びやすくなっています。
3位:どんぶり容器 SMP-900E-2 白無地 本体 東罐興業
3位はTHE・紙のどんぶり容器!デリバリーで使われているのを見る方も多いのではないでしょうか。
中が白無地の紙丼容器。容器の側面にエンボス加工した紙製スリーブを装着してあるため、断熱性に優れ、滑りにくく持ちやすい特長があります。
レンジで温め直しも可能な容器ですので、どんぶりメニューにおすすめです。
中皿と蓋は別売りになっています。
紙コップ 人気TOP3
1位:紙コップ KMA-240 ナチュラル ケーピープラテック
紙コップ部門 第1位はケーピープラテックのKMA-240!
ブラウンの未晒を使用した、ナチュラルな素材感が特徴の紙コップです。
あたたかみのあるデザインのため、落ち着いた雰囲気のカフェやカジュアルなレストランなどにぴったりです。
ホットコーヒーや紅茶など、温かいドリンクのテイクアウトにいかがでしょうか?
別売りの蓋やコップホルダー(2個用)を使えば、テイクアウト時に便利です。
2位:業務用 紙コップ SM-205-3 無地 7オンス 211ml 東罐興業
2位はどんなシーンでも活躍するシンプルな無地の紙コップ!
ホット、コールドどちらにも使え、試飲や給茶などさまざまな用途に利用できます。
確かな品質の国産品で、容量は7オンス(約211ml)、口径72.6mm、高さ80.5mm、底径51.4mm。
一般的な飲用に適した、使い勝手の良い標準サイズの紙コップです。
3位:業務用 紙コップ 白無地 7オンス 211ml パックスタイル
定番の白無地の業務用紙コップが2位、3位と続きました!
2位の紙コップ同様、こちらも幅広い飲料に適しています。
紙製なので、処分するとき簡単なのが魅力です。白無地のデザインはシンプルで汎用性が高く、さまざまな場面で活躍します。
試飲から、レジャーやイベント、会議やセミナーまで、シーンを選ばず使えるのが特徴です。
業務用 紙コップ 白無地 7オンス 211ml パックスタイル
紙トレー 人気TOP3
1位:紙トレー パントレー 大 パックスタイル
紙トレー部門で1位に輝いたのは、意外にもパントレー。
パックスタイルの「紙トレー パントレー 大」は、シンプルでコストパフォーマンスに優れたトレーです。
他社製品と比較して重量を60%カットし、省資源を実現しています。
波型のカットデザインを採用することで怪我も防止。また、食品用途で使用される「食品対応紙」を使用しているため、安心して使えます。
フードフェスティバルやアウトドアイベントなどのシーンにおいて、またフライドポテトやフランクフルトなど、屋台メニューの提供にもちょうどいいトレーです。
また、飲食店のテイクアウトメニューやファストフードでも使いやすいでしょう。
2位:紙トレー CT-2 クリーントレーNo.2 ペーパーウェア
2位はスタック性に優れた長方形の紙トレーです。
環境にやさしい紙製トレーで、使用後は焼却処分しやすいのもポイント。
耐水性があり、ファストフード店やカフェ、イベントの屋台などでホットドッグやサンドイッチなどを提供する際に便利です。
スーパーの惣菜コーナーで、焼鳥や串焼きなどを盛り付けるのにも適しています。
3位:紙トレー たこふね6PUB(PP) 北原産業
3位にはたこ焼き用のトレーがランクイン!
たこ焼き6個が入るサイズの舟型紙トレーです。
たこ焼きのほか、フライドポテトやチップスなどさまざまなメニューにも使用できます。
再生紙を使った環境にやさしい容器で、内面にPPを貼っているため、直接食品を入れることが可能です。
長い舟皿としてサラダやフルーツの盛り合わせなどにも利用できます。
まとめ
どのカテゴリのランキングにもパックスタイルの商品がランクインする結果となりました。
容器スタイルではパックスタイル商品をどのサイトよりも安く販売しているので、価格面でも魅力的なことが高い人気に繋がっていそうです。
ただし、紙容器を選ぶ場合は、商品にあわせてメーカー・商品を選ぶのがおすすめです。メーカーによって得意分野が違うため、それぞれのメーカーの独自の技術やデザインにも注目しましょう。また、コストや環境への配慮など、自社が求める条件をどれだけ満たしているかも確認してください。
紙製の弁当容器やテイクアウト、デリバリーにおすすめのエコ容器について、以下でも詳しく紹介していますのでぜひご覧ください。
この記事を書いた人
松井 誠一郎(まつい せいいちろう)
松井 誠一郎(まつい せいいちろう)
2020年折兼に入社。
EC事業部にてキャンペーンやセールなどの企画を担当しています。
折兼入社前は医療機器メーカーで営業を担当。
食品包装資材については日々勉強中ですが、お客様のお悩みを解消できる記事を執筆できるよう、精進してまいります!
料理ジャンル別オススメカテゴリーの
その他の記事を読む
一覧を見る
キーワードから探す
※本文中のキーワードも含まれます。
カテゴリーで探す
タグで探す
- #HACCP
- #wecco
- #うどん・そば
- #おにぎり
- #ひな祭り
- #アイスクリーム
- #エコ
- #オードブル
- #カップデザート
- #カトラリー
- #カトラリ-
- #カレー
- #キッチンカー
- #キッチンペーパー
- #ギフト
- #クラフト
- #クリスマス
- #グリストラップ
- #サラダ
- #スイーツ
- #スープ
- #テイクアウト
- #デリバリ-
- #トレー
- #ドリンク
- #ハロウィン
- #ハンバーガー
- #バイオマスプラスチック
- #バガス
- #バレンタイン
- #パン
- #ピザ
- #ユニフォーム
- #ランキング
- #ラーメン
- #丼
- #使い方
- #保冷バッグ
- #保冷剤
- #保存
- #備品
- #冷凍弁当
- #動画
- #和菓子
- #夏祭り
- #容器
- #寿司
- #弁当
- #弁当容器
- #惣菜
- #手袋
- #掃除
- #正月
- #母の日
- #洋菓子
- #洗剤
- #消毒
- #真空袋
- #箱
- #節分
- #紙コップ
- #衛生
- #袋
- #調理道具
- #透明容器
- #選び方
- #防虫
- #除菌
- #青果
- #麺