この記事は、食品容器・資材専門の通販サイト「容器スタイル」が監修しています。
お正月料理で用いるおせち容器とは
おせち料理はもともと重箱容器に入れることで「めでたさを重ねる」意味を含んでいます。
しかし昨今のコロナ情勢により、重箱ではなく、一人前用の個食おせちも増えてきました。
この章では重箱おせち・個食おせちの容器の特徴について紹介します。
重箱おせち
おせち料理の重箱には様々な願いが込められていて、この中身は三から五段の重箱で構成されています。
一の重には口取りといって紅白かまぼこや昆布巻きなどが入ります。
紅白かまぼこは日の出を象徴し、昆布巻きには子孫繁栄や不老長寿などの意味が込められています。
二の重には焼き物、出世を祈願して出世魚であるブリや、祝い魚としては欠かせられないタイなどが入ります。
三の重には煮物(煮しめ)といって、根菜を中心とした食材を煮込むことで「家庭円満」の意味が込められています。
与の重には酢漬け蓮根や紅白なますといった酢の物が入ります。
酢漬け蓮根には穴を覗くことで先が見えるので、将来が明るくなるといった意味があります。
そして五の重はこの先も富が増える願いを込めて、空になっています。
これが五段重のおせち料理の基本構成です。
重箱おせちは主に木製やプラスチック製に漆が塗ってあり、高級感のある容器が多くあります。
個食おせち(一人前おせち)
個食おせちは、「一人前」「二人前」といったように、必要に応じた分だけ買うことができるので、食べきれず捨ててしまうといったフードロスも回避しやすく、余計な出費も抑えることができるメリットがあります。
また、重箱のおせちのように料理を取り分ける必要がないので、他者との接触する機会が減り、感染リスクを抑えられるということも特徴です。
個食おせちは使い捨ての容器が多く、主に紙やプラスチックが素材となっています。
おせち料理の由来と意味
おせち料理の由来
おせちは漢字にすると「御節」と書きます。
「御節」とは元旦や五節句の節目のこと(1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日)を指しています。
五節句とは、季節ごとに作物の収穫を神様に感謝する節目のことです。
節目ごとに収穫できた作物への感謝を込めて、神様にお供えする日を「節供(せっく)」と呼び、節句の日に供える収穫物を調理した料理を「節供料理」といいます。
そして、神様にお供えして、食べたものを“御節句(おせちく)”と呼びました。
1年で1番大切な節目(はじまり)の日であるお正月に振る舞われる料理が“おせち料理”の由来です。
おせち料理の意味
お正月は新年の始まりとして神様をお迎えし、幸福を授けていただく大切な日です。
新年を迎える正月に振る舞われるおせち料理には、『五穀豊穣』『家内安全』『子孫繁栄』『不老長寿』などの意味を込めた食材が種類豊富に盛り込まれます。
また、正月は「三が日」と呼ばれ、この3日間は家事に追われる主婦の手を休めるという意味も込めて、保存が効く料理を中心に作られています。
おせち容器の種類
重箱
四角形のフタが付いている容器で、二重・三重・五重と重ねて使用することができます。
重箱に詰めることで「福が重なる」などの願いが込められています。
ワン折重
主に個食おせちを入れるのに使いやすい、使い捨ての容器です。
縁・底・蓋に分かれていてカラーバリエーションも豊富なため、オリジナルの容器を作ることができます。
3段重ねまで対応しています。
貼箱
漆器をイメージした高級感溢れるの紙製の貼箱容器です。
サイズバリエーションがあり、仕切をつけることもできるため個食おせちにオススメの容器です。
ワンプレートおせち
ワンプレート皿におせち料理を盛り付けることで、気軽に楽しむことができます。
プレートの種類や乗せる料理によって盛り付け方を変えることができるため、ご家族にオススメの容器です。
お正月料理でオススメの使い捨て容器
飛鳥(6.5寸)本体 扇
PS素材の角型容器。
黒を基調とした厳かな容器が、中身の食材をより一層豪華に演出します。
一段ごとに別売りの蓋を付けることで、個食容器としてもご使用いただけます。
おせち料理や、行楽料理などにオススメです。
ワン折重 81×55(45)黒焼杉縁
PS素材を使用した、軽くて扱いやすい商品です。
縁・底・蓋に分かれていて、縁部分は組立が容易な折りたたみ式になっているので、省スペースで保管できます。
個食おせちを入れるのに使いやすい、使い捨ての容器です。
黒漆 貼箱 180-100 二段【weeco】
紙製の貼箱で、表面の漆塗り風の加工が高級感を演出します。2段重ねで使うことができる使い捨て容器です。
大量に作る時のオススメ容器となっています。
金寿 水引付 5膳
正月飾りなどに使われる飾り紐が付いた縁起の良いお箸です。お祝いの席やお正月にオススメの商品です。
風呂敷 アラカルト 麻の葉 75cm
明るい色合いの柔らかいナイロン不織布の風呂敷です。
柔らかく手触りが良いので贈答用のラッピングにもオススメです。
繰り返し使うことができるので環境にも優しい商品となっています。
おせち料理は新年を飾るのに大切な料理
おせち料理は1年の始まりであるお正月を飾るのに大切な料理です。
おせち料理を入れる容器には1つ1つ意味があり、どれも幸せを願う気持ちを表しています。
近年では、古くからある伝統的な重箱おせち容器以外にも、個食向け、家族向けのワンプレートなど多くのバリエーションを見かけます。
今回ご紹介したおせち容器の他にも様々なサイズやカラー、形のおせち容器があります。
この機会に、新しいおせち容器を使ってみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人
松井 誠一郎(まつい せいいちろう)
松井 誠一郎(まつい せいいちろう)
2020年折兼に入社。
EC事業部にてキャンペーンやセールなどの企画を担当しています。
折兼入社前は医療機器メーカーで営業を担当。
食品包装資材については日々勉強中ですが、お客様のお悩みを解消できる記事を執筆できるよう、精進してまいります!
和食カテゴリーの
その他の記事を読む
一覧を見る
キーワードから探す
※本文中のキーワードも含まれます。
カテゴリーで探す
タグで探す
- #HACCP
- #wecco
- #うどん・そば
- #おにぎり
- #ひな祭り
- #アイスクリーム
- #エコ
- #オードブル
- #カップデザート
- #カトラリー
- #カトラリ-
- #カレー
- #キッチンカー
- #キッチンペーパー
- #ギフト
- #クラフト
- #クリスマス
- #グリストラップ
- #サラダ
- #スイーツ
- #スープ
- #テイクアウト
- #デリバリ-
- #トレー
- #ドリンク
- #ハロウィン
- #ハンバーガー
- #バイオマスプラスチック
- #バガス
- #バレンタイン
- #パン
- #ピザ
- #ユニフォーム
- #ランキング
- #ラーメン
- #丼
- #使い方
- #保冷バッグ
- #保冷剤
- #保存
- #備品
- #冷凍弁当
- #動画
- #和菓子
- #夏祭り
- #容器
- #寿司
- #弁当
- #弁当容器
- #惣菜
- #手袋
- #掃除
- #正月
- #母の日
- #洋菓子
- #洗剤
- #消毒
- #真空袋
- #箱
- #節分
- #紙コップ
- #衛生
- #袋
- #調理道具
- #透明容器
- #選び方
- #防虫
- #除菌
- #青果
- #麺