夏

  1. 容器スタイルマガジンTOP
  2. 季節・イベント別のオススメ
  3. 「お中元」とコロナ禍の新しいトレンド「帰省暮」におすすめの箱を紹介!

「お中元」とコロナ禍の新しいトレンド「帰省暮」におすすめの箱を紹介!

お中元の箱

この記事は、食品容器・資材専門の通販サイト「容器スタイル」が監修しています。

大切な方へありがとうの気持ちを込めた贈り物「お中元」、コロナ禍で会えない地方に住む家族や友人に送る「帰省暮」。
そんな心がこもった贈り物にぴったりの資材を集めました。ぜひご活用ください。

お中元と帰省暮

お中元


お中元の箱

お中元は室町時代、公家の間で広まり、庶民にしだいに広まったのは江戸時代で夏の慣習へと変化していきました。

お中元の意味である、「お世話になった人への感謝を贈り物で表す」のもこの頃の時代からだといわれています。

今のように、お中元が仕事関連やお世話になった方々へ広く贈られるようになったのは、明治30年代頃です。

百貨店などが売り上げの落ちる夏の時期に贈答品として売出したのがきっかけで、お中元の贈答習慣が夏に定着したと言われています。

帰省暮

新型コロナウイルスの影響で、帰省を自粛しようと考えている人も多いのではないでしょうか。

この状況時に、「帰省の代わりに」ということで、地方に住む家族や友人へ会えない代わりにギフトを贈る人が増えています。

贈る理由として「会えない代わりのご挨拶」の意味を込めて、一年の感謝の気持ちや来年もよろしくお願いしますという気持ちで贈るようです。

帰省の代わりに贈るお中元ということで作られた「帰省暮」というコロナ禍での造語が生まれました。
新型コロナウイルスの影響で、外出できない状況でおうち時間が増えているのは紛れもない事実ですよね。

お中元とお歳暮の違い

お中元は半年間の感謝を伝えて下半期の健康を祈るものです お歳暮は1年間の感謝を伝える贈り物です。

贈るタイミング


カレンダー

お中元とお歳暮は共に、お世話になった方へ日頃の感謝の気持ちを伝えるために、かたちに代えて贈り物をする風習です。

お中元とお歳暮は、贈る目的が同じですが、贈る時期も異なるために意味あいが少し違っています。

また、地域によって贈り物の時期に差があるため、ご挨拶の訪問や宅急便等で贈る際は相手の住む地域によっても注意する必要があります。
お中元は一般的に、関東方面では7月初旬~7月15日までに、関西方面では7月中旬~8月15日までに贈るといいと言われています。 北陸方面、九州方面、沖縄方面はお中元の時期が従来の時期とは異なりますので贈る際は注意が必要です。

また前述したお中元とお歳暮は贈る時期が決まっていますが、やむを得ない事情で時期が過ぎてしまうことも想定されます。 もし時期が過ぎてしまった場合は、のし紙の表書きの内容を変えて贈ることもできます。


表書き 送るタイミング
御中元 時期に合わせて贈る時
暑中見舞い 7月15日を過ぎた時
残暑見舞い 立秋を過ぎた時

お中元をもらった時のマナー


お中元が届いたらすぐにお礼の連絡をして下さい。

近年は電話やLINE等でお礼を伝えることも一般的になってきましたが、正式なマナーはお礼状を送るのが本来です。

お礼状は「お中元を受け取りました」という報告と、贈っていただいた感謝の気持ちを相手に伝えるものです。

お中元・帰省暮におすすめな贈り物

地方に住む家族や友人に会いに行く機会や旅行に行こうとしていたけれど、やむなくキャンセルしたということもあった事と思います。

そんな方々に贈る帰歳暮のキーワードは、「おうちで家族と楽しめる」「旅行行った気分が味わえる」こと。 それぞれの贈りものをご紹介させていただきます。

肉・魚・ハム類

肉類


木の箱に入った上等な肉

お中元やギフトの定番とも言える肉類のギフトです。

肉類のギフトが人気の理由として は次のものが挙げられます。

  • 贈る相手を選ばず、若い方から年配者、男女問わず誰にでも喜んでもらえる。
  • 普段、自分から買うことが少ない高級な価格帯のため、特別感がある。
  • 1人だけでなく、家族で楽しめるようなギフトになる。
  • しゃぶしゃぶ、すき焼き、高級和牛など、いろんな食べ方で楽しめる。

魚類


お肉も人気ですが、お魚の方が幅広い年代に人気です。

ギフトに喜ばれるのは、やっぱり普段あまり食べられない高級魚ですね。フグ、クエ、のどぐろなどいろいろあります。

ハム類


高級ハムの断面

主に、お歳暮を中心に人気のある定番品の「ハム」。 事実、「お中元としてもらった商品」、「もらって嬉しい商品」の上位のランクには、ハム、ソーセージがランクで占めています。

ハム類のギフトが人気の理由として、次のものが挙げられます。

  • 賞味期限が長いので、相手の好きなタイミングで食べていただくことができる。
  • ハムを嫌いが方が少ない。
  • ハムに金や黒のラベルが貼られており、高級感があるのにかかわらず価格面では、お値打ち感がある。
  • 切るだけで調理でき、サラダや、パンに挟んだり手軽に食べられる。
  • 様々な料理に調理しやすい。

青果類

旬の果物は、暑い時期に贈るお中元用に人気のギフトです。

暑さのせいで食欲がなくなったりしたときでも、みずみずしい果物ならさっぱりと食べられますね。

お子様や大人の方まで、もらってうれしい定番が、果物ギフトです。

果実類


カットされたメロン

お中元に果物ギフトが人気の理由として、果物は彩りも美しく、特別感があり暑い時期は、みずみずしさとさっぱり感が喜ばれます。

普段は食べられない高級感のある果物がお中元ギフトの中でも人気商品です。

人気の旬の果物として ・メロン ・桃 ・ぶどう(シャインマスカット・巨峰) ・マンゴ-などがあります。


酒類

日頃のストレスや緊張感から解放されるためのお酒は大変美味しいものです。

さらに、飲む場所や雰囲気だとか、親しい友人などで飲む時も、味が違っていることが感じられることでしょう。

お酒の種類に関わらず何でも、会話が弾んだり、場の雰囲気が楽しくなったりして美味しく感じられるかもしれませんね。

ワイン


赤ワインがグラスに注がれている様子

価格の高いワインもうれしいけれど、やっぱりもらって嬉しいのは自分の好みに合ったワインですよね。

「自分好みのワインをもらうと嬉しい!」ということが、わかっていてもおいしさの基準は人それぞれです。

ワインのギフトが人気の理由として下記が挙げられます。

  • ワインボトルがオシャレだから、プレゼントとして見栄えがいい。
  • 種類が豊富なワインだから、贈りものに対してマンネリ化の防止になる。
  • 「ワインはセレブな感じ」で、日本酒やビールとは違い特別感があるお酒だから、プレゼントでもらうと嬉しい。

日本酒


升酒が注がれている様子

近年の日本食ブームにより海外で日本食レストランが増えたました。

日本料理が食べれれると、ともに日本酒が飲まれるケースも増え、海外の方々にも日本酒がブームです。

日本全国には酒蔵、地酒があるように、個性あふれる日本酒の香りや味が堪能できます。

旅行先で出会うような「地方のお酒」をお家で味わうことができるのも人気のひとつです。

日本酒は昔から飲まれており、日本料理にとても相性がよく、冷酒や熱燗のどちらでも美味しくいただけるお酒です。

ビール


キンキンに冷えたグラスにビールが注がれている様子

贈答品で1番人気のビールは、贈られた人の好みがほとんどなく、贈る側がすれば選びやすいという点が人気です。

また、お祝い席や楽しい席で飲むイメージのあるビールは、日頃の忙しさやストレスを解消させてくれてゆっくり休める飲み物です。

外出が制限されている中、「最高のおうち時間」を過ごしてもらうためにぴったりなイメージのお酒です。


ギフトBOX

百貨店の食品売り場などでは、ブランドカラーで統一され、店舗名が刻まれたされた看板や装飾。
また、おしゃれな包装紙や箱など、見た目に“映えるもの”が客足を止めるきっかけになっています。

お店側からお客様に手渡す際にも“売り場近く大勢の人に見られるギフト”として、見た目のインパクトが求められるギフトです。

小物用


小さなギフトボックス

小物用品の選び方として 年齢に関わらず、女性はかわいい小物やおしゃれな品物を集めるのが大好き。

そのため、実用性だけでなく、見た目にも可愛いいおしゃれ雑貨は、女性へのプレゼントとして人気です。

贈って喜ばれる雑貨を選ぶためには、相手の好みに合わせて日常生活で活用してもらえるようなライフスタイルに合わせて選ぶことが重要です。

プレゼントBOX自体のデザインはもちろんの事、可愛く飾られたリボンで素敵なプレゼントになります。

ギフトBOX


風呂敷に包まれたギフト

今年も帰省を控えるよう言われています。 そんな中で、例年に比べてお中元や帰省暮の注文が急増しています。

その理由として、コロナ禍でおうち時間を過ごすのが多くなり、自然とお中元や帰省暮が急増したことです。 仮に、生ものを贈るときには、確実に受け取っていただける日時を確認し、贈る日にちを相談しておくと親切でしょう。





この記事を書いた人

長谷川 博俊(はせがわ ひろとし)

長谷川 博俊(はせがわ ひろとし)

2019年折兼に営業職として入社し、名古屋支社に配属。
現場での営業経験を積んだのち、2022年に通販事業部に異動。
通販MDとして容器スタイルの掲載商品数増や、名入れスタイルの顧客対応をしています。
MDとして培った商品知識を生かした記事を執筆していきます。

キーワードから探す

※本文中のキーワードも含まれます。

カテゴリーで探す

タグで探す

  • オンラインショップ容器スタイル
  • Facebook
  • instagram
  • Twitter
  • YouTube