イベント・催事

  1. 容器スタイルマガジンTOP
  2. 業種別オススメ
  3. イベント・催事
  4. ハロウィンにぴったり!かわいくておしゃれなお菓子・パン・お料理に合うテーブル用品の資材をご紹介

ハロウィンにぴったり!かわいくておしゃれなお菓子・パン・お料理に合うテーブル用品の資材をご紹介

この記事は、食品容器・資材専門の通販サイト「容器スタイル」が監修しています。


今や日本では、クリスマスと肩を並べる存在となりつつあるハロウィン。

ハロウィンについての簡単な説明とおすすめ商品をご案内させていただきます。

ハロウィンの由来や起源

「ハロウィン」とは、毎年10月31日に行われるヨーロッパの古代ケルト人のお祭りが発祥と考えられており、ケルト民族の宗教儀式のひとつ「サウィン祭」が原点です。

そもそもの由来は、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある行事でありました。

ケルトの人々は、1年を11月1日から10月31日しており、大みそかにあたる10月31日に、亡くなった人の魂が家族の元へ帰えると思われていました。

亡くなった人の魂が家族の元へ帰えると言われるのは日本のお盆と一緒ですね。

ここから違うのが、当時まだ魔女がいたと信じられており、ケルト人の各町に先祖の霊とともに悪霊や魔女が一緒に訪れると信じられていた事です。

当時の人々は悪霊たちが悪さをしないようにと、魔除けの焚き火をしたり、悪霊を追い払う為に仮装したのがはじまりと言われています。

やがて、この風習がキリスト教を信仰する他の国々にも広がっていきました。

しかし、現在では宗教的な意味合いを意識する人は少なくなり、子どもたちが悪霊やお化けに仮装してお菓子を貰ったりして、イベントとして多くの国で親しまれています。

現在は10月31日がハロウィンとして定着していますが、正確な期間は10月31日から11月2日です。

この期間、国によっては死者の魂を慰める行事を行います。

仮装する意味


前述したように、「ハロウィン」には先祖の霊とともに、悪霊たちも一緒に、この世にやってくると信じられていました。

作物に悪さをしたり、子どもたちをさらったり、悪霊から身を守るための工夫として悪霊を驚かして追い払うために、仮面をかぶったり、焚き火をしたりしたして驚かせて追い払う為に始まったのが仮装なのです。

日本では、「ハロウィン」の本来の意味よりも、仮装をそのものを思い思いに楽しむ若者が大変多いようです。

近頃では、個性豊かな仮装をして街に出て、たくさんの人が楽しんでいます。

お菓子を配る理由


ハロウィンでは仮装した子どもたちにお菓子を配ります、この行為にはちゃんとした理由があります。

仮装した子どもたちがアメリカでは「「トリック・オア・トリート(Trick or treat. 「お菓子をくれないと悪戯するよ」)と叫んで家々を廻ってお菓子をねだります。

これは魔除けの風習という意味が残っているようです。

悪魔や魔女の格好をした子どもたちにいたずらされないよう(悪さをされないよう)、大人たちは子どもにお菓子をあげておとなしく帰ってもらう為のものです。

かぼちゃ


ハロウィンのシンボルといえば、オレンジ色のお馴染みのかぼちゃですね。

中身をくりぬき、さらに目、口、鼻を切り抜いて顔を作り、中にキャンドルなどを入れたかぼちゃはジャック・オー・ランタン(Jack O’Lantern)と呼ばれ、今ではハロウィンの一番のシンボルです。

ジャック・オー・ランタンは「鬼火」のようなもので、このランタンを置いておけば、魔除けの効果があると言われています。

その意味は、家に侵入しようとする悪霊が、この火を怖がって退散してしまうという言い伝えです。

悪霊を退散させる意味で玄関口などに「かぼちゃのおばけ」を魔除けとして置いています。

スイーツ


ハロウィン

ハロウィン仕様のスイーツやお菓子などを購入した多かった理由に、「ハロウィンのパッケージデザインに惹かれて」が答える人が最も多いという調査結果があります。

「ハロウィン仕様のスイーツやお菓子」は、そのほとんどが既存品と同じ商品(同じ味)で成り立っているのですが、パッケージのアレンジを変更するだけで済みます、

このハロウィンの時期にパッケージを「ハロウィン仕様のデザイン」にすることにより、商品の売り上げを伸ばす効果があります。



パッケージの変更が難しい場合には、ハロウィン用のピックをスイーツに刺すだけでも、たちまちハロウィン仕様になります。

お菓子などの袋詰した場合にも、ラベルをピンポイントで貼っていただいてもハロウィン仕様です。


お菓子


  • ご近所のお子様に配る

小さなお子様がご近所を回ってお菓子をもらい歩くイベントを、自治会やマンションなどで行うことも増えていますよね。

子どもたちにとってはとても楽しみなイベントですが、衛生上の問題を気にされる方もいますから、市販のお菓子を詰め合わせる方法が無難です。

  • 親しいお友達やご家族に渡す

親しい人にあげるお菓子は、手作り感があるものがおすすめです。


パン


№223 ハロウィンハーフムーン

パン業界のお店でも、数多くのハロウィン仕様ができます。

通常販売しているパンプキンパンに一工夫して、ハロウィンのIP袋入れれば、一目で分かりやすくなります。

かぼちゃに見たてた、メロンパンにしたり、ちぎりパンなどにチョコレートでハロウィン絵を書くの雰囲気が盛り上がります。


和食


カップケーキ1

スイーツやパン類だけでなく、和食のお店でもハロウィンにちなんだお料理で参加できます。

例えば、かぼちゃ料理であったり、お料理にケーキピックを刺して演出したりしてください。

さらに、お料理で表現できない場合は、箸袋やテーブルマットの関連商品を取り入れるのもよい方法かもしれませんね。


※ハロウィン商品につきましては、在庫数量に限りがございますのでお早めにご注文をお勧めします。

まとめ
日本でのハロウィンは、仮装を楽しむ事が多いのですが、近年地域のハロウィンイベントに参加したり、ホームパーティーを開催する方も増え、注目度が高まっています。

ハロウィンにちなんだお菓子や料理、パーティへの参加も楽しみの一つです。

お店として、ハロウィン行事に積極的に参加されてはいかがでしょうか?



この記事を書いた人

松井 誠一郎(まつい せいいちろう)

松井 誠一郎(まつい せいいちろう)

2020年折兼に入社。
EC事業部にてキャンペーンやセールなどの企画を担当しています。
折兼入社前は医療機器メーカーで営業を担当。
食品包装資材については日々勉強中ですが、お客様のお悩みを解消できる記事を執筆できるよう、精進してまいります!

キーワードから探す

※本文中のキーワードも含まれます。

カテゴリーで探す

タグで探す

  • オンラインショップ容器スタイル
  • Facebook
  • instagram
  • Twitter
  • YouTube