疑問・お困りごと解決

  1. 容器スタイルマガジンTOP
  2. 疑問・お困りごと解決
  3. のぼり(旗)は効果あり?集客効果を上げるのぼりの設置法

のぼり(旗)は効果あり?集客効果を上げるのぼりの設置法

飲食店ののぼり旗

のぼりは集客を目的とした販促アイテムとして、多くの飲食店や屋台等で活用されています。

ただ、この記事にたどり着いた方は「のぼりって本当に効果あるの?」「どうやって設置すれば集客効果が上がるの?」という疑問をお持ちかと思います。
せっかくのぼりを購入するなら、最大限に効果を発揮させたいですよね。

今回は、のぼり旗は本当に効果があるのか、効果的な設置方法はあるのか解説していきます。

のぼりは本当に効果があるのか

結論から申し上げると、のぼりは集客効果があります。

様々な企業がアンケートを実施しており、
下に載せているのは株式会社ポップジャパンが実施したアンケート結果です。


のぼりアンケートデータ

参照元:株式会社ポップジャパン実施のアンケートデータより

のぼりを見つけたことがきっかけで、そのお店に立ち寄ったことがありますか?
という質問に対して、100人中73人が「ある」と回答しています。

集客効果があるからこそ、スマートフォンが普及した今でも多くの飲食店がのぼりを設置し続けているわけですね。
のぼりは低予算で購入や作成ができるため、費用対効果が良いことも大きなポイントになっています。

特に、どこで食事をとるか決めずに外に出ている人や、旅行先でその土地のことをあまり知らない人などに対しては一目で分かるのぼりがかなり効果を発揮していそうです。

ただしスマートフォンであらかじめ行きたい店を調べてから行くという人も一定数いるので、「食べログ」「Retty」など飲食店ポータルサイトへの掲載やSNS等、ネットのデジタル対策もしながら、のぼり等のアナログな販促も行うことが大切です。

のぼりの選び方

色の組み合わせを意識


たこ焼きののぼり旗

のぼりの色が周囲の景観と混ざってしまうと、もちろんのぼりの効果は半減してしまいます。
店舗の周辺を確認し、同化しない色を選ぶようにしましょう。

飲食店関係では、特に「背景色が赤・黄色で、文字色が黒・赤」ののぼりが人気なようです。
特に赤やオレンジなどは夜間でも視認しやすいため、とにかく目立たせたい場合や焼き肉・居酒屋等にぎやかな雰囲気を出したい店舗に向いています。

逆にカフェなどおしゃれなコンセプトにしたい店舗は、白と黒の組み合わせ、ベージュ、季節感のある色味などを検討すると良いかもしれません。

シンプルで分かりやすい言葉


かき氷ののぼり

のぼりに情報量を詰め込んでも通りがかった人は読んでくれませんし、「ふわとろ食感」のような抽象的な言葉だけでは何のお店か伝わりません。

例えば「ふわとろオムライス」「ワンコインランチ」「テイクアウトできます!」など、伝えたいことを1つに絞り、分かりやすい言葉ののぼりを設置するようにしましょう。文字数は少ない方が目立ちます。
また、「○〇県限定」や「数量限定」など、希少性がわかる言葉は興味を持ってもらいやすい傾向にあります。

店舗に合うサイズ

店先やイベントなどで使用されるのぼりのサイズは、600mm×1800mmが一般的です。
高さは十分かつ大きすぎて圧迫感を感じるということもないため、どのような店舗でも使いやすいサイズです。

他にも狭いスペースでも設置できるスリムタイプののぼりや、とにかく目立つジャンボのぼりもあるので、自店舗に合ったものを選ぶようにしましょう。

のぼりはどこで売ってる?オリジナル印刷の方が良い?

容器スタイルでも各種のぼりを販売しています。
安価でのぼりを設置したい方や、デザイン作成が難しい方は既製品を購入するのがおすすめ。

逆にデザインや文言にこだわりたい方や、既製品ではなかなか売っていないのぼりの場合はオリジナルデザインでのぼりを作成するのがおすすめです。

店舗オリジナル名入れ商品を作成できる「名入れスタイル」では3,590円からオリジナルのぼりの作成が可能です。

集客効果を上げるのぼりの設置方法

大前提として、のぼりは道路沿いなど人通りの多い場所に設置することが基本です。
ここからさらに効果を上げることのできる工夫を具体的に紹介します。

複数本の設置がおすすめ

店舗前のスペースの広さにもよりますが、のぼりの設置が1本のみの場合は見つけてもらえる場所も限られてしまいます。
1本でも集客効果はありますが、可能であれば複数本の設置がおすすめです。

複数設置する場合は、のぼりとのぼりの間を約1m80cmに!

のぼりは約1m80cmの間隔で設置すると最も効果が高いと言われています。
この間隔が、のぼりの近くを歩くときでも車で移動中のときでも、のぼりの内容を認識できる間隔だからです。

さらに、

  • 同じのぼりを一列に設置する
  • 同系色ののぼりを一列に設置する
  • 同じ内容で色違いののぼりを交互に設置する

など統一感のある並べ方をすることで、目立つだけでなく、圧迫感を感じずお店に入りやすい雰囲気にできます。


OPENと書かれた赤いのぼり

風で巻き上がるともったいない!防止パーツをつけておく

特に風の強い日は、のぼり旗がポールに絡んでしまい、内容が見えないことも。
ただしのぼりがきれいになびくと注目してもらえることが多いので、ポールに巻き付かない程度で旗がきれいになびくようなグッズを利用しましょう。

例えば容器スタイルで取扱いのある「風太郎」は簡単な取り付けでのぼりの絡みを防止できる便利グッズです。
価格も安価なので、せっかくのぼりを設置するのであれば取り付けておくと安心です。

KA8-0021 風太郎(5組入) アルファ


簡単な取り付けで、のぼりの絡み・せり上がりを防止できます。
ポール下部パイプφ22mmのポールに対応します。

KA8-0021 風太郎(5組入) アルファ

のぼりは消耗品。飽きさせないためにも定期的に交換する

どんなお店であっても、ずっと同じのぼりが設置されているとどうしても飽きが来てしまいます。
新規のお客様に入ってもらうことも大切ですが、リピーターに再来店してもらうことも大切。季節や新商品の販売に応じて、その時に合ったのぼりを設置するようにしましょう。

また、のぼりは安く購入できますが消耗品です。
使用している期間が長いと色褪せやほつれが出てしまいます。
日差しや雨風の当たり方にもよりますが、3か月を目安に交換することをおすすめします。

おすすめの商品(既製品)

のぼり 26440 ランチ P・O・Pプロダクツ


どんな飲食店でも使いやすい、ランチののぼり旗。
オレンジ色でにぎやかな雰囲気を演出できます。
お昼の時間帯に出しておけば、一目でランチの提供をしていることが分かるため集客にも繋がります。

サイズは1800×600mmです。

のぼり 26440 ランチ P・O・Pプロダクツ

のぼり お持ち帰り(黒)


インパクトのある黒色ののぼり旗。
シンプルな文言で、テイクアウト需要に応えられることをアピールできます。

サイズは600×1800mmです。

のぼり お持ち帰り(黒)

[N] のぼり 海鮮丼 黒 MTM 84409 P・O・Pプロダクツ


写真付きで、販売しているものが一目で分かるのぼり旗。
3辺を三巻縫製しているため、カットのみのものと比較し、耐久性があります。

サイズは1800×600mmです。

[N] のぼり 海鮮丼 黒 MTM 84409 P・O・Pプロダクツ

のぼり SNB-407 かき氷(3) P・O・Pプロダクツ


涼しげなデザインは夏の風物詩「かき氷」にぴったり。
夏のニーズに合わせて設置しましょう。

サイズは1800×600mmです。

のぼり SNB-407 かき氷(3) P・O・Pプロダクツ

角型ポール台 589 16L 中央化学


のぼり設置の際、旗以外にもポールとポール台が必要です。
こちらは街中でもよく見るタイプの角型ポール台です。

のぼり旗、ポール、ポール台それぞれがしっかりと合うよう、購入前にサイズをご確認ください。

角型ポール台 589 16L 中央化学

まとめ

のぼりは費用対効果の良い販促グッズですが、自店舗に合ったデザイン・文言・設置方法などを工夫することでさらに集客効果を高めてくれます。
既製品は「容器スタイル」で、オリジナルのぼりは名入れスタイルで作成可能ですので、安価なのぼりをお探しの方はぜひご活用ください。



この記事を書いた人

松井 誠一郎(まつい せいいちろう)

松井 誠一郎(まつい せいいちろう)

2020年折兼に入社。
EC事業部にてキャンペーンやセールなどの企画を担当しています。
折兼入社前は医療機器メーカーで営業を担当。
食品包装資材については日々勉強中ですが、お客様のお悩みを解消できる記事を執筆できるよう、精進してまいります!

キーワードから探す

※本文中のキーワードも含まれます。

カテゴリーで探す

タグで探す

  • オンラインショップ容器スタイル
  • Facebook
  • instagram
  • Twitter
  • YouTube